『図解思考』でWEBニュースを読むブログ

図解の相関図ニュースを把握

*

朝鮮半島、南北の最近の動き

      2020/09/20

南北朝鮮をめぐる動き

20140619朝鮮半島、南北の最近の動き
<北朝鮮>
・北朝鮮がロシアと関係強化、相互の大臣が訪問、資源などで共同開発。『実利がでるまで継続』
・日本と北朝鮮の外務省が拉致問題等で局長級会談予定
・北朝鮮が貿易関係の組織を再編。対外経済省発足で貿易や外資の誘致を効率化
<韓国>
・中国と7月3・4日に首脳会談、中国が日米との切り離しを目論む。共同声明を発表予定。
・7月上旬に中国からパンダを韓国に貸与
・韓国国民の朴大統領府支持率50%超える。反日強化で対応か。
(なんで国内対応で反日強化??)
<その他>
・国連の人権問題ダルスマン氏、北朝鮮への『人道に対する罪』の人権問題、解決に非協力的な中国へ協力求める

崩れる構図『中国に近づく韓国』『中国から遠ざかる北朝鮮』

朝鮮半島問題で『6者協議』という枠組みを聞いたことはあるとも思いますが、各々が独自に交渉を始めて、最初の構図が崩れつつあります。
当初は、
北朝鮮=中国・・・ロシア

韓国=アメリカ=日本
という構図でしたが、今は北朝鮮が中国と距離をおきながらも、ロシアとの関係強化と、日米へ各々に交渉の余地を求めてきています。
対して、韓国はアメリカに擦り寄って居るように見せかけて、急速にで中国へ接近し、日本に対して敵対体制を取って行っています。
このままで行くと
北朝鮮=ロシア・・・日本=アメリカ

韓国=中国
という6者協議の形になりそうです。
ここまではっきりと線引されることは無いと思いますが、
関係構図が日々変わっていく事は確実です。

今まで、韓国とアメリカをつないでいた『在韓アメリカ軍』は2015年に軍事指揮権をアメリカから韓国に移譲(正確には返還)し、2016年6月にアメリカ陸軍が引き上げることが決まっております。(空軍、海軍は残ります)
朝鮮戦争から60年以上続いたアメリカの軍事的優先が薄くなることにより、韓国は軍事的にも独立を果たしていくことになります。

このように来年再来年と、変わりゆく体制の中、各々の国が自国を守るために模索をする日々が続くと思われます。

参考記事

・日米と韓国の切り離し加速へ…習主席7月初訪韓(gooニュース)
・中国、韓国にパンダ貸与か=習主席訪問に合わせ(gooニュース)
・<韓国>首相候補に世論の厳しい風 大統領不支持も5割超に(gooニュース)
・露朝急接近…「孤立化」危機に思惑一致 石油輸出増・レアメタル共同開発(MSN産経ニュース)
・北朝鮮問題、中国の協力必要=日本人拉致協議の進展期待―国連報告者(楽天ニュース)
・北朝鮮に対外経済省、外資融資の窓口一本化(MSN産経ニュース)
・日朝局長級協議、近く開催 拉致問題の調査委設置確認へ(朝日新聞)
金正恩第1書記が潜水艦に乗船 韓国より性能は劣る-韓国メディア(livedoorニュース)

 - アジア, 中韓朝・東アジア

  関連記事

交渉
米韓FTA再交渉へ

アメリカと韓国、FTAの再交渉に入る見通し ・米国と韓国の自由貿易協定(FTA) …

イラク過激派
内戦激化イラク情勢:3つの勢力に分裂か

イスラム過激派によるバグダッドへの侵攻 ・イラクのイスラム過激派組織『イラク・レ …

no image
中国が織りなす現在の世界情勢

中国が掲げる新帝国主義 『図解思考』でWEBニュースを読むブログの再開1記事目と …

no image
みんなが遊ぶ『中国が発表した自衛隊機の写真』

『日本が中国機に近づいた』と発表したその写真が話題に・・・ 先日、中国が『中国機 …

米国空軍ラプター
深刻化するイラク内戦

イラク、3分割への内戦になるか? ・イラクでISIL(スンニ派)による攻撃が激化 …

no image
中国漁船体当たり、ベトナム漁船沈没の図解

中国漁船体当たり、ベトナム漁船沈没…南シナ海 ・ベトナム漁船沈没=中国船が体当た …

岸田外相:7月、キルギスで中央アジア5カ国外相と会談

岸田外相、7月に中央アジア5カ国と外相会合 ・7月に岸田外相と中央アジア5カ国が …